福島いのちの電話副理事長・玄永牧子さんが瓜生岩子賞に選ばれました。
瓜生岩子賞に2氏 福島いのちの電話・玄永牧子さん(福島) ワークショップすかがわ理事・本田和正さん(須賀川) 県社会福祉協議会は1日、第25回「瓜生岩子賞」に福島いのちの電話副理事長の玄永牧子さん(80)=福島市=と、 …
瓜生岩子賞に2氏 福島いのちの電話・玄永牧子さん(福島) ワークショップすかがわ理事・本田和正さん(須賀川) 県社会福祉協議会は1日、第25回「瓜生岩子賞」に福島いのちの電話副理事長の玄永牧子さん(80)=福島市=と、 …
日々論々 3.11後を生きる 「いのちの電話」6年目の取り組み 被災者の心の防波堤に 「古里へ帰りたい」「生きる目的がなくなった」。被災者であれば、愚痴のような内容でも話してくれていい―。福島県の社会福祉法 …
いのちの電話20年 論説 生きる希望を失いそうになった人の相談に電話で応じる活動を続けてきた「福島いのちの電話」=電話024(536)4343=が開局20周年を迎え、先月、記念式典が行われた。社会全体でこうした自殺予防の …
福島いのちの電話 秋季公開講座『開局20周年』記念公演 〇日時 2017年10月24日(火)14:00~15:30 〇場所 コラッセふくしま4F 「多目的ホール」 記念公演テーマ 「安心して暮らすための地域コミュニケーシ …
福島いのちの電話では、 去年に引き続き厚生労働省の補助事業として、 情報紙「ひとりぼっちで悩まずに」 を発行することとなりました。 今年度は 《ゲートキーパーの副読本》 というコンセプトで 年10回(vol.1~10) …
(2017年9月2日付・福島民友新聞掲載記事) 社説 いのちの電話20年 一人でも多くの人に生きる力を取り戻してもらうことができるようこれからも電話の向こう側から聞こえる悩みや苦しみの声に耳を傾け続けてほしい。 電話 …
Copyright © 2025 社会福祉法人 福島いのちの電話 All rights Reserved.