ニュース News
-
令和6年度“いのち”の大切さを考えるシンポジウム開催について
令和6年度“いのち”の大切さを考えるシンポジウム開催について R6シンポジウムチラシPDF 【開催の目的】 令和5年における全国の自殺者数は21,818人で、前年より63人の減少となっております。しかし福 …
-
福島いのちの電話SNS相談開始のお知らせ
福島いのちの電話では2024年7月1日から 毎週月曜日(16:00~19:00)に SNS相談を実施いたします。 ※相談終了は19:50まで 【相談方法】 ①下のQRコードを読み取る ②「福島いのちの電話SNS相談」を友 …
-
令和6年度福島いのちの電話春季公開講座のお知らせ
令和6年度福島いのちの電話春季公開講座 ※受講料は無料です。ふるってご参加ください。 令和6年度春季公開講座チラシPDFデータ 1.目 的 広く県民に自殺予防を訴えるとともに、福島いのちの電話相談活動への理解と支援を広め …
-
ゲートキーパー講習の講師派遣についてのお知らせ
ゲートキーパー講習の講師派遣についてのお知らせ ※お申込は、申込受付から3ヵ月以内に開催される順となります。 チラシのダウンロードはコチラから→ゲートキーパー講師派遣チラシ この講習会は、悩みのある人に …
-
続ライフイベント・ストレスに対する 「レジリエンス五・七・五」を発行しました。
続ライフイベント・ストレスに対する 「レジリエンス五・七・五」を発行しました。 【概要】 ライフイベントとは、人が生きているうえで起こる出来事の内、人生への影響が大きい出来事のことです。ライフイベントには佳きことも悪し …
-
相談員募集動画ができました。
いのちの電話の相談員募集動画ができました。 是非一度ご覧ください。 いのちの電話相談員募集 (youtube.com) 全国のいのちの電話では、ボランティア相談員を募集しています。 詳細については、下記URLをご参照下さ …
電話相談を受けるに当たっての基本スタンス
私たちはよき隣人として《ひとりぼっちで悩んでいる》方々の話を聴き、寄り添っていく中で、相談者が自分自身を取り戻していけるよう電話での相談を受けています。しかし、電話を受けられないいくつかの例外があります。
私たちは、次のような電話を受けることは出来ません。
(1)傷つけ罵倒する電話
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと
(2)嫌がらせの電話
(3)回線封鎖を目的で電話を掛け続け、他の電話が掛からないようにすること
(4)相談電話をセックス電話として使うこと